家づくりの知恵

構造について
耐久性、耐震性
地盤

設備について
室内空気環境
太陽熱の利用
雨水の利用

地球環境について
環境共生三原則
環境共生住宅
人の健康、
    家の健康

自然素材について
自然の建材
健康建材
木について
土について

屋外と室内の融合
コートハウス

住宅のデザイン
・日本の
  住まいの特徴
間取り、収納話

ワークショップ
ワークショップ
  ってなあに?

塗壁
 ワークショップ
屋根緑化

動植物と暮らす
犬と暮らす
草花のある生活

家づくりの進め方
家づくりの前に
設計事務所は
 してくれる所?
全体の流れ
   進め方と料金

お金のこと
設計料について
お支払いの時期
 と料金について
料金の実例紹介

お問い合わせ


  日本の気候と風土
  日本列島は南北に長い形で海に囲まれ、たくさんの山脈がある複雑な地形の

 ため気象も様々に変化します。

 太平洋側は夏から秋にかけては梅雨、台風の影響で雨が多く蒸し暑い日が続き

 ます。冬は晴天が多く乾燥した気候です。日本海側は夏はあまり気温が上がら

 ず、涼しく過ごしやすい日が続きますが、冬は強い寒気が入り込み大雪が降り

 やすい気候です。
  日本の住まいの特徴
  昔の木造家屋は、「夏向き」の家でした。すき間風が家の中を通り抜け、

 冬の寒さは身にこたえたものです。でも、家の中の空気が常に入れ替わり、

 湿気が外に出されていました。また、工法も、柱や梁を壁の外に出す「真壁

 づくり」でしたから、たとえ水滴がついても乾きやすく、結露はあまり問題

 になりませんでした。ところが、断熱材を使い、アルミサッシで気密性を高め

 た現代の家は、魔法瓶のようなもの。冷暖房効果は格段と高まりましたが、

 自然換気の回数が減り、湿気の逃げ場を閉ざしてしまうことになりました。

 工法も、構造材を壁の中に隠してしまう「大壁づくり」が主流になり、壁体内

 の結露という新たな問題も起きてきたのです。
  SEA archの提案
  かつて家は、陽道とか風道とか風通しを考えて建てられていたものですが、

 今だからこそ昔からの住まい方の知恵が必要なのではないかと思っています。

 ですから家を建てる場合も敷地と相談するということは非常に重要なです。

 隣に家が建てば、採光や風通しはどうなるのかといったことを動物的感覚で

 捉え、次にそれを科学の目できちんと取り入れていく。太陽の動き、受容でき

 る日射量そのデータを使ったシュミレーションなど、ハイテクの利用や部屋を

 ソッと抜けてゆく、そよ風の取り入れ方、やさしい木漏れ日や木陰の作り方、

 など昔から伝わるローテクの方法、その双方でその土地の持っているポテン

 シャルを最大限に活かすことを考えることは、ますます大切になってきます。

  安心して住める住宅をつくるためには、機械力ばかりに頼るのではなくて、

 その家族に合ったきちんとした方法を提案することです。建て主といろんな

 ことを話し合っていく上で、この家族と、この土地のポレンシャルを生かすた

 めの住宅が浮かび上がってくるのではないかと思います

TOP  オープンオフィス  住宅相談会  質問コーナー  実例集  私たちのこと  その他  リンク
日本の住まいの特徴
Green Architecture