Q:だいたいの進め方を教えて下さい。
A:ケースバイケースで色々と変化しますがほぼ次のような流れになります。
(1) まずは家族や設計者などデザインゲームに関わる人々が建築予定地へ
行き敷地や周辺環境について見たり調べたり感じたりしてもらいます。
(2) その後、デザインゲームのでファシリテータ−と呼ばれる進行役が家
族の方々に敷地で感じたり見たりしたもの、気になった事など自由に
発言してもらい記録しながら敷地やその周辺でそれぞれが感じたことを
まとめて行きます。
(3) (2)によって分かった事、発見した事や一般的な内容も含めて
ファシリテータ−は目標カードを作成します。この目標カードとは
それぞれが家づくりをしてゆくなかでの大きな目標(例えば、みんなが
くつろげる家にしたい、家族皆の顔みえる家にしたいなど)のことです
このカードをそれぞれ選んでもらい、それをまとめるためのゲームを
して行きます。
目標カードの例
(4) 目標カードが選ばれたら次は目標を実現させるための機能カードを
みんなで選びます。このようにしていくつかの具体的な家の内容を
深めながら決めて行きます。
こんな関係がいいカード(部屋のつながりには家族それぞれの思いが入る
基本的なことです。それを簡単に引き出してためとるためのカードです。
(5)(4)でまとまったみんなの意見をもとに、模型を作ります。
自分達で出し合った案や内容なので実際の形になるとより一層愛着が
わいてきます。
(6) この模型に旗を立てていく旗立ゲームをします。
好きなところ、気に入ったところには白い旗、あまり好きではない
ところには赤い旗を立てて一ケ所づつ問題となっている点を探します。
(7) (6)の問題点を直して完成です!!
|