staff |
|
 |
氏 名 : 赤沼 國勝
住 所 : 東京都世田谷区在住
生年月日 : 昭和19年1月31日
最終学歴 : 東京大学工学部建築学課程マスター卒業
履 歴 : "RIA 建築総合研究所"在職9年の後
: 赤沼設計工房を創立 のちSEAarchと改称
職 業 :建築家
ブログ :ヒーリングデザイン@メモ
|
|
仕事の信条
地球に生きとし生けるもの、全てに愛情を感じ、その上で人にとって快適な
環境を提案する内容で設計活動を行い、その成果を若い人達に伝えていくことを
とても楽しく感じています。
住宅についての所感
本当に住み心地の良い住宅とは、良い機能と設備を持っているだけでなく、
建物が人によって成長し、同時に人も建物によって成長できるものであると考え
ています。従って設計者はオーナーの持っている夢やイメージ、考えを十分を
把握し、将来を予想して形にする翻訳者だと思います。単に今だけのことでなく、
未来に向けて持続可能で豊かな生活を保証してくれる住宅が、本当に住み心地の
良い住宅と言えるのだと思います。住まいにとって持続可能ということは、
建物が健康であること、そして時間の変化に耐え安全なこと、何よりも住まい
手であるオーナーの生活をバックアップできる準備があることだと考えます。
その上で大事なことは木や土、紙など自然の素材を使い、その場所特有の太陽
の動きや風など自然エネルギーなどに配慮した建物が、これからの人にとって
本当に”住み心地の良い家”なのだと思います
|
|
|
|
 |
氏 名 : 井元 美佐代
住 所 : 東京都世田谷区在住
履 歴 : 女子美術大学芸術学部
: 卒業後住宅の設計を志、赤沼設計工房入所
: 設計担当した河内邸にて省エネルギー住宅賞受賞
: 1996年有限会社SEAarch設立
: 1997年環境共生型店鋪の研究
「大坂屋家具店」での試みにおいてディスプレイデザイン研究賞佳作受賞
|
|
仕事の信条
私達はこれまでたくさんのことを自然から学び与えられてきました。
住まいを考えたとき、人にとっては最初、自然という脅威から身を守るための
シェルターとしての意味が強かったでしょう。 そして現在、技術や材料が進歩
してなんでも便利になってきたけれど本当に必要なものはなんでしよう。
本当の快適な暮らしとは何でしょう。私達人間もまた、自然の一部です。自然
の循環システムの中の一員として、そのシステムを考慮した住まいづくりを
住まう人と一緒に考えたいと思っています。
人と自然が共生するというのは、本当はとても難しい事かも知れません。
しかし、そんなに難しく考えるのでなく、普段生活しているのに必要な食ぺ物や
水、衣類のこと材料のこと、エネルギーのことなどを少し考えて、楽しく実践
できればいい。そして、住まう人の夢やイメージを単にハード面を整えるという
のでなく“家”と“人”が一緒に成長しあえる本当の家づくりを考えて活動して
います。
|
|
|
|
 |
氏 名:テディージュニア
ニックネーム:ティージェー
2007年生まれの男の子です。
ヨーグルト大好きっ! |
|
|
|
 |
故テディー。享年12歳。
皆様に愛されて幸せな子でした。
そして、テディーからも沢山のHappyを貰いました。
有り難うテディー。
|